「モニターアームって、どこのメーカーがいいの?」
「安いものから高いものまであるけど、どうやって選んだらいいの?」
モニターアームは様々なメーカーからいろんな種類の商品が販売されています。なので、結局何を選んだらいいのか迷ってしまいますよね。
ここでは、失敗しない選び方をふまえて、モニターの位置を左右、前後だけではなく上下にも簡単に変えることが出来るモニターアームをご紹介します。
モニターアームにはさまざまな種類があります。その中からあなたの希望にあったものを見つけるために確認するべき4つの注意点があります。
目次
失敗しないための4つの注意点
- 取付け方法(大きく分けて4種類)
- 可動範囲
- VESA規格(モニター裏の取付ネジ間隔)
- 最大耐荷重
取付けの仕方や可動する範囲、モニターに対応している規格(VESA規格)の確認、設置するモニターの重さに耐えられるのかチェックしていきます。
取付方法
取付け方法には主にクランプ式、グロメット式、ポール固定式、壁面固定式の4種類あります。
- クランプ式(最もポピュラーな固定方法)
天板を挟んで固定※天板厚さと挟む部分の奥行に注意
クランプ式のモニターアームならグロメット式にも対応している商品がほとんどです。 - グロメット式(最も強力な固定方法)
天板に穴を空けボルトを通し、挟んで固定 ※天板厚さに注意
- ポール固定式(支柱に取り付け)
ポールを挟んで固定※ポールの径に注意
- 壁面固定式
壁内の木材やコンクリート壁に固定
この4種類の固定方法では、
①のクランプ式が一番スタンダードです。スタンディングデスクにもクランプ式なら簡単に固定できます。
可動範囲
上下、左右、前後移動させ、角度も変えることができるのかをチェックします。
また、画面を回転させて縦向きで使用できると何かと便利です。
モニターに対応しているVESA規格
VESA規格とは、モニター裏の取付けネジ穴の間隔のことです。
設置しようとしているモニターのVESA規格を確認しましょう!
モニターの大きさや重量によってネジ穴の間隔が変わります。VESA規格がないモニターにはモニターアームは取り付けられませんが、大抵のモニターにはネジ穴があります。
一般的には75×75mm、100×100mmの2種類で、重さやモニター画面が大きくなると200×200mmと間隔が広くなります。
最大耐荷重
設置しようとしているモニターの重さよりも耐荷重が大きい商品を選んでください。
例えば、モニター重量が約5kgの場合、耐荷重が9kgまでのものなら設置できます。しかし余裕をもった耐荷重をみておいた方がいいでしょう。
同じ重量でも液晶モニターの厚みが大きいと前に傾いてお辞儀した状態になりやすくなってしまいます。
以上でモニターアームを選ぶときに確認するべき4つの注意点が分かりました。
次におすすめモニターアームをご紹介します。
モニターアームは有名なメーカーを選べば間違いない?
モニターアームを販売しているメーカーは数多くあり、例えばAmazonで検索してみてもどのメーカーの商品を選んでいいのか分からなくなるくらい沢山あります。大半は聞いたことがないメーカー名…
- Eono(Amazonブランド)
- エルゴトロン
- グリーンハウス
- HP(ヒューレット・パッカード)
- HUANUO
- エレコム
- Loctek
- NB North Bayou
- ErGear
- 1homefurnit
- Archiss
- SHOPPINGALL
- I-O DATA…等
価格は安いものでは約3千円から、高いものでは2万円以上と様々です。
中でも、長く安心して使用できるのがエルゴトロンです。エルゴトロンのモニターアームは医療機関でも使用されていて、いわゆるプロ向けです。どこのメーカーを選んだらいいのか決めることができないならエルゴトロンを買っておけばまず間違いはありません。
エルゴトロンのモニターアーム12000円したけどめちゃくちゃ満足してる
下手なモニターアーム買って失敗するより高いの買ったほうが満足度たかいな
安物買いの銭失いにならなくてよかった(´・ω・`)— ティキン@新陳代謝フォーム (@chickenguy2525) May 31, 2021
激安商品には注意
価格が2千円代で購入できるモニターアームもあります。ただし、安すぎるのも考えもの、壊れやすいので避けた方が無難です。
極端に安すぎると丈夫さに欠けるので注意が必要!
モニターアーム壊れた……
やっぱ安すぎるのはダメなのかも
一度使うと元には戻れないから買い直さなければ— 赤いきつね (@northfox_red) 2017年2月11日
Amazonで格安モニターアームを買ったらネジが潰れていてヒンジの調節ができない不良品だった。返品します。
— ウエダ (@8scemcLaSvCGMQh) September 4, 2021
3000円のクソ安いモニターアーム付けてみたらモニターの重さで傾きはじめるから安物買いの銭失いかました
— モンモス (@monmos1122) August 7, 2020
そこでおすすめの商品をピックアップしてご紹介します!
おすすめのモニターアーム
ここでは、一番スタンダードな取付方法のクランプ式(グロメット式含む)をピックアップします。※左右・前後・角度だけでなく上下移動もOKです
エルゴトロン(米国)
↑耐荷重11.3kg、製品保証10年間、34インチまで対応
↑耐荷重9.1kg(アーム各1本当たり)、製品保証10年間、27インチまで対応
グリーンハウス(日本)
↑耐荷重7kg、製品保証1年間、27インチまで対応
HUANUO(中国)
↑耐荷重9kg、製品保証5年間、35インチまで対応
Loctek [flexispot](米国)
↑耐荷重9.0kg(アーム各1本当たり)、30インチまで対応
SHOPPINGALL(カナダ)
↑耐荷重8.0kg(アーム各1本当たり)、製品保証1年間、32インチまで対応
天板強度に不安があるなら「補強プレート」
取り付ける天板の「強度に不安がある」「天板を絶対に傷つけたくない!」という方は補強プレートを利用すると安心です。
モニターアームはメリットが多くコスパ最強!
モニターアームのメリット
- 正しい姿勢で負担が軽減
- 空間を有効活用
- 机を広く使える
- 掃除がしやすい
- 転倒防止で地震対策
良い姿勢を保つことが大切
長時間パソコンのデスクワークする方、テレワークの肩こり対策をしたい方、ゲーマーさん等…パソコンを使用する時に気を付けたいことはなんと言っても作業するときの姿勢です。
背筋を伸ばしていてもモニターの高さが目線と合っていないと首、背中の痛みや頭痛、肩こりや猫背の原因にもなってしまい体に不調を感じてきます。
モニターアームを利用するとモニター画面を適した位置に自由に変えられるので体に負担なく快適な状態で作業が行えます。
モニターアームを導入することで、デスク作業をしているときに感じる体の不調が軽減されるはずです。
地震対策にも役立つ
震災があった後には地震でモニターが転倒して壊れないようにモニターアームを購入する方がたくさんいました。
モニターアームにしてよかったことは
スペース的なもんもあるけど、
地震でぶっ倒れることがなくなったことだな(´ω`)— エミル@たむち(Ship3・バハ鯖) (@Hemo_Tamuti) May 2, 2021
これだけのメリットがありながら、デメリットといえば、アーム自体が急に壊れる可能性があるということぐらいでしょうか。でもこれは丈夫な商品を使用することで回避できます。
そんなモニターアームってやっぱりコスパ最強ってことですね。
スタンディングデスクの高さを頻繁に変える方にも、安全対策も兼ねてモニターアームを使用することはメリットが大きいですね。